人生についてゆるく考えてみたりして
Facebookでシェアされていたサムリさんのブログを読みました。
>>私が家族と育児にこだわる理由
死を意識することで、生きている今、何を大切にするかより意識するようになる、っていうのは私もあります。
私は長男を妊娠中に母子ともに危険という、けっこうヤバい状況になりました。
体調がすぐれないなど予兆はあったんだけどけど、まさか急に生死をさまようことになるとは。。。。
私はその後、若干健康管理に気を配る必要はあるもののすごぶる元気に毎日を過ごしています。長男もあちこち定期的なメンテナンスが必要だけど元気な高校生に成長しました。
でも、2人ともあの日で人生が終わってしまっていた可能性も大きかったんですよね。
こうして元気でいられることに感謝!!
でね、「死ぬ」って突然なんだって身にしみてわかったんですよ。
今日かもしれないし、30年後かもしれないし、なんかの拍子でそれがきちゃうことがあるんだなーって。
それがいつなのかってビクビクしながら警戒して生活しても避けることはできないし、運命ってやつで自分じゃどうしようもない。
だったら、その日がきたときに「もういいや、楽しかったし」って思える人生がいいなっておもってます。
ダラダラしちゃう日も多いし、明日でいいかーって先延ばしにしちゃうことも多々あるし、毎日を真摯に生きているかって問われたら「はい」とは言えないんだけど、やりたいことを簡単にあきらめなくなりました。
在宅での仕事もそうだし、デコとかの趣味もそうですね。
子ども達の成長を見守りつつ収入も欲しい、家事や育児に追われるだけじゃなく自分の楽しみも欲しい。
ムリだろーって思うようなことだけど、どっちかをあきらめて片方だけを選んだらきっとずっと後悔するって思って、なんとかしてみようってアレコレしてたら、どうにかなりました。(^^)
家の中の片付けには手が回らないし、色々と家族に負担をかけている部分もあるんですけどね。
だけど今、自分の生きたい人生を生きることができているかなって思います。
家族にもそれぞれ自分が満足できる人生を歩んでほしい。
私が一緒にいることができなくなった後も幸せであってほしい。
「好きなことして幸せな人だったよな」って笑顔で思いだしてほしい。
それにはやっぱり、自分が後悔しない生き方をしなきゃなって思ってます。
何が幸せでどうだったら後悔しないか、それは人それぞれ違うはず。
とりあえず、毎日笑顔でいられる時間が増えるような日々を過ごせるのがいいな。
なんてことを取りとめもなく思う年の瀬。
来年もいい年になりますように♪
スポンサードリンク