自宅で仕事をする(お金を稼ぐ)方法は意外といろいろある
先日、ヒルナンデスでデコアートが紹介されていました。
そのあとこのブログのアクセスがUP。「デコ 内職」「デコ 仕事」などで検索している方が多いので、家でデコアートを仕事にしたい(お金を稼ぎたい)と思ってるのではないかと思います。私もデコを収入にしたいと思ってますしね。
でも、そうしたワードで検索してここにきてくれた人も2種類にわかれるんじゃないかと思います。
- デコが好きで好きでたまらないから自分でショップを開きたい
- 家で仕事をしたくてデコならできそうな気がする
デコであることが必須なのか、在宅で稼ぐことが必須なのか。
それによって今後どうしていくのがいいのかってかわっていくと思います。
デコが好きで好きでたまらないから自分でショップを開きたい
この場合は、もうとにかく作品を作って腕前を上げる。
そして、委託ショップやオークション、フリーマーケットなどで販売してみる。
コンテストなどに応募して実績をつくるっていうのもいいかも。
趣味で自分が使うためにデコるのと、お金をいただいて人様に販売するのとでは、やはり品質に対する責任が変わってきます。仕上がりのキレイさも。
そこをきちんとすれば、今はネットの販売経路も増えてるし販売するチャンスはつくれます。
技術を保証するために資格を利用するというのもアリ。
私の場合、がくぶんの通信講座で2級を取得し、その後、検定試験で1級に合格しました。ただ上手というのと、試験をうけて1級に合格しているというのとでは、信頼という点で違ってくる部分もあるかなーと思います。
必須ではないですけど、自分自身の自信にもなるし、資格取得への投資は無駄ではないはず。
ただ、ハンドメイドを細々と販売するだけでは大きな収入は望めません。
仕事、事業として育てていく努力が必要。でも好きならきっとがんばれると思います。
私が受講した講座: 藤井愛弓のデコアーティスト養成講座
家で仕事をしたくてデコならできそうな気がする
まず、デコができるかどうかキットでやってみましょう。
簡単そうで難しいです。得手不得手が大きい分野なので苦手であれば、他の収入の道を考えるがベターです。好きでできそうであれば↑に書いたように、腕前を上げるべし!
在宅で仕事をしたいけどデコでなくてもいい、ということであれば得意な分野で勝負しましょう。今はインターネットが使える環境であれば、在宅で仕事をするというのもさほど特別ではなくなっています。私もやってますしね。
ちなみに私は在宅で、ネットの通販ショップの商品ページに書いてある文章をつくる仕事をしています。職種としてはライター。でも、ライティングの特別な勉強をしたわけでも、そうした職種の経歴があったわけもありません。「ランサーズ」というサイトで募集していた案件に
応募してトライアルテストに合格したのがきっかけです。現在は、制作会社と直接契約を結び仕事をしています。
在宅業務のきっかけになったサイト: Lancers
子どもの頃から作文は得意、会社員としては事務をしていましたが議事録をつくったり社内への通知をつくったり文章を自分で考えて作る機会が多くありました。でも、それだけでコピーを作るなんてことはまったくなかったので、自分でもびっくりです。条件がよかった(在宅、先行投資不要)というだけで応募したんですけど、結構ね、ダメ元でもなんとかなったりするもんです。 できそうなものがあればトライしてみると、今までとは違った道が開けるかも。
ブロガーさんは自分のブログで稼ぐことも可能
ブログを自分で運営しているんだったらそれをマネタイズするという方法も。
私もアフィリエイトを利用したブログをいくつか運営していて、そこから収入を得ています。これも簡単にお金になるわけではありませんが、家でできる仕事です。
注意すべきなのは、高額な料金をとる塾やセミナーなどには絶対参加しないこと。あと億を稼げるとかいうのも、ダークゾーンのことがほとんどです。楽にもうかるという分野ではなく、地味な努力を必要とすることは覚えておきましょう。
何をしたらいいかわからないけどやってみたい人のために、信頼できるところへのリンクを貼っておきますね。 ここで紹介しているところは、私が主催者や講師と面識があるところです。通信講座は費用がかかりますが、他のところは基本的に無料で参加できます。(参加するための交通費やブログ設置のサーバー代など個人の活動の部分での費用は発生します。)
関東地方の人
レビューブログ研究ワークショップ
女子による女子のためのワークショップ。自分の強みをいかして情報を発信し、人の役にたつサイトを作る講習会を開催しています。そのなかでアフィリエイトを使ったマネタイズも学ぶことが可能。(女性限定です)
関西地方の人
アフィリエイトお悩み解決勉強会
関西を中心に開催している、アフィリエイトを正しく学びたい方のための勉強会。営利目的の団体ではありません。セミナーなども開催しています。
インターネットでの参加
アフィリエイトSOGO部
フィリエイト初心者を対象にアフィリエイト・プログラムの基礎知識やノウハウ&コツ、最新情報などが無料で学べるネット上の部活動。総合専門アフィリエイト企業のクロスワーク株式会社が提供する無料サービスです。入会時に本人確認アリ。
通信講座
藍玉のアフィリエイター養成講座カリスマアフィリエイターが指導するアフィリエイトの通信講座。ブログやホームページの開設の仕方、リンクの貼り方など基本的なことからスタートし、ホームページ診断の直接指導もしてもらえます。
おススメ書籍
本気で稼ぐための「アフィリエイト」の真実とノウハウ
アフィリエイトの甘い汁に誘われてだまされないためにもおススメの本。
何をすべきかはもちろん、何をしてはいけないかもわかる良書です。
ブログ飯 個性を収入に変える生き方
自分の得意分野をのばして収入を得る方法など。
ブログをマネタイズする本ですが、デコで収入を得たいなど個性(技術)を生かしたい人にも参考になると思います。
スポンサードリンク